ZENBヌードルは様々な国の料理に使うことができます
韓国や台湾はトロミのある料理が多いので相性良し
東南アジア料理は公式ソースにも「パッタイ」「ミーゴレン」があるほど
中でもスペイン料理のパエリア麺「フィデウア」、作るのは大変だけど1度は挑戦してほしいゴチソウです
スペイン料理のレシピ
ZENBフィデウア
投稿メモ
ZENBフィデウア、パエリア風ZENBヌードルです
過去に作ったがレシピ消失・・・
思い出しながら再構築😗
野菜系がないので野菜が入ったトマトソースで代用😗
本当はオーブンで焼き上げたいところだが、ウチの鉄フライパンがそのまま入るようなオーブンがあるはずもなく😐
材料
魚介 適量
お湯 300ml
サフラン 少し
オリーブオイル 大4
にんにく 1片
塩 少々
ブイヨン 適量
トマトソース 適量
作り方
【準備】
① 魚介は下処理しておく
② お湯にサフランを入れておく
③ ZENBヌードルを砕く
【作り方】
① オリーブオイルでニンニクの香りを出す
② 魚介と塩を火の通り具合考えて順次投入
③ 魚介を救出
④ サフラン水、ブイヨン、トマトソースを投入して沸騰
⑤ ZENBヌードル投入
⑥ 水分半分とんだら魚介を盛り付けて水分飛びきるまで炊き上げる
【メモ】
・有頭エビは頭潰したほうが出汁が出るということだけは覚えている
・常にフタをしないということも覚えている
ZENBマメロニフィデウア
投稿メモ
ZENBマメロニフィデウア風、マメロニではパエリア化をしたことがなかったのでお試し
麺より楽だし魚介スープの吸い込み、食感共に問題なし
麺は砕くのに力と技が必要なのでマメロニの方がオススメできる
食べながら有頭エビをむくのはストレスなので、調理段階で外しました
殻を剥いて頭は潰し、大きな塊は再投入して最後に取り出す
これなら炊きあがりが可食部のみになるのでストレスなく食べられます
見た目よりも食べやすさ重視😙
サフラン抜いたけど変わらんな・・・
高いし入れる必要ないな
米なら色がつくメリットあるけど、マメロニはもともと黄色いし😗
海鮮に焦げ目つけづらいので、バーナーで炙ってあります🙂
材料
魚介 適量
オリーブオイル 大4
にんにく 1片
塩 少々
水 250ml
ブイヨン 適量
トマトソース 適量
パプリカパウダー 適量
ZENBマメロニ 60g
作り方
【準備】
魚介は下処理しておく
【作り方】
① オリーブオイルでニンニクの香りを出す
② 魚介と塩を火の通り具合考えて順次投入
③ 魚介を救出
④ 水、ブイヨン、トマトソース、パプリカパウダーを投入して沸騰
⑤ ZENBマメロニ投入
⑥ 魚介を盛り付けて炊き上げる
タコのガリシア風ZENBペペロンチーノ
投稿メモ
タコのガリシア風ZENBペペロンチーノ、タコのガリシア風はタコにオリーブオイルと塩とパプリカパウダーをかけるスペイン料理😗
アヒージョやパエリア同様、スペイン料理は口に合うので大好きです😙
塩味は冷蔵庫に眠ってたアンチョビに任せてみました
材料
・オリーブオイル 大3
・にんにく 4かけ
・唐辛子 2個
・水 250ml
・ZENBヌードル 1束
・アンチョビ 適量
・タコ 適量
・白ネギ 適量
・パプリカパウダー 適量
作り方
① オリーブオイルとニンニクを熱する
低温から熱して香りをオイルに移す
② ふつふつして来たら弱火にして唐辛子を入れ辛味を出す
③ 水を入れて沸かして麺投入
④ 5分くらいで水分が飛ぶ
⑤ タコ、アンチョビ、ネギを投入
⑥ 盛り付け時にパプリカパウダー振りかける
台湾料理のレシピ
魯肉ZENBマメロニ
投稿メモ
魯肉ZENBマメロニ、台湾の魯肉飯の米をマメロニに変えてアレンジ😙
とろみがつかなかったのでイメージとは違うものになってしまった😑
味は良いが、とろみがもっと欲しい!
材料
・ZENBマメロニ 60g
・水180ml
・ごま油 大1
・オリーブオイル 大1
・シナモンスティック 2本
・八角 2個
・玉ねぎ 1個
・ニンニク 1片
・生姜 小1
・豚バラ肉
・オイスターソース 大1
・醤油 70cc
・酒 100cc
・コカ・コーラ 350cc
作り方
① ごま油と油で玉ねぎとスパイスを炒める
② みじん切りしたニンニクと生姜を投入
③ 豚バラ肉を投入
④ 液体を全部投入
⑤ 沸騰したら弱火で1時間煮詰める
⑥ マメロニを別鍋で8分茹でる
⑦ 麺と茹で汁を投入して和える
茹で汁はほぼ残らない
【メモ】
・魯肉のレシピはcococoroさんのものを使ってます
韓国料理のレシピ
ヤンニョムチキン風ZENB麺
投稿メモ
韓国風チキンZENBヌードル、コチュジャンとケチャップが減らないので処理😙
糖質多い調味料が結構入っていて糖質制限には向かないが、ZENBが相殺してくれると信じている🙂
チキンを敷き詰めてパスタをオンしたが、迫力がない見栄えに😐
材料
- 鶏もも 300g
- ミリン 大1
- 塩 少々
- 胡椒 少々
- 片栗粉 大3
- コチュジャン 大2
- ケチャップ 大1.5
- 醤油 大1
- ミリン 大1
- 砂糖 小1
- すりおろしニンニク 小1
- オリーブオイル 大3
作り方
① 肉に味付けして揉みこみ、片栗粉をまぶす
② 調味料を合わせておく
③ 肉を焼き、いったん取り出す
④ 合わせ調味料をひと煮立ちさせる
⑤ 肉を絡める
参鶏湯風ZENBラーメン
参鶏湯風ZENBラーメン、はまりすぎて手羽元買いすぎた😗
鶏肉ならいくら食べても0カロリー説😙
具がどんどん増えていく
オールスターラーメン!
参鶏湯風ZENBラーメン、鶏を20分茹でた汁で麺を茹でました😙
ただのお湯でゆでるよりも、出汁で茹でたほうがやった感が出る😗
マカロニより麺の方が雰囲気出る🙂
しかし、麺が埋まって見えない!
生姜、糸唐辛子、小ネギを乗せて見た目と漢方感のレベルを上げた(つもり)
最近の写真、白飛びしがち
撮影設定が面倒でマンネリ化しているので少しはいじり倒してレベル上げていこう
参鶏湯風ZENBラーメン、雰囲気変えるにはトッピング増やしていくしか・・・
わかめとゴマを追加してごまかした🙄
乾物処理ラーメン!
東南アジア料理のレシピ
ガパオライス風ZENB揚げマメロニ
投稿メモ
ガパオライス風ZENB揚げマメロニ、ナンプラー入れればタイ風になるんでしょ?
ということでナンプラーに初挑戦
ネットのレシピを参考にし、手順は自分が好きなように組み立てました😙
バジルは嫌い(食べたことない)なので抜いた😗
ガパオライスも食べたことないので、近い味になってるのか不明だが美味しくいただけました
揚げマメロニも存在感出てました
目玉焼きも人生初挑戦😲
ボソボソの黄身が嫌いなので作ったことがなかったが、上手に焼けば黄身を固めずに済みそうだったので試しました
とにかく鉄のフライパンや中華鍋で焼き、白身をしっかりメイラード反応させて余計なことしなければバッチリ😋
黄身崩してガパオに合わせればよい感じ
初回なので慎重だったが、もっと焼いて白身をカリカリにしたら良さそう
ガパオ?を炒めた後の油を吸っているので味付けも不要~
材料
・オリーブオイル 少々
・ZENBマメロニ 60g
・ひき肉 200g
・オリーブオイル 少々
・玉ねぎ 1/2個
・パプリカ 1/2個
・ごま油 少々
・豆板醤 小1/2
・にんにく 1片
・ナンプラー 大1
・醤油 小1
・オイスターソース 小1
・砂糖 小1/2
・卵 1個
・胡椒 少々
作り方
① マメロニをオリーブオイルで1分揚げる
② ひき肉を炒めて取り出しておく
③ 野菜を油通しして取り出しておく
④ ごま油でにんにくと豆板醤を炒めて香りを立たせる
⑤ 取り出しておいた具と揚げマメロニを投入
⑥ ナンプラー、醤油、オイスターソース、砂糖を投入
⑦ 卵を目玉焼きにする
⑧ 胡椒をお好みで
ガパオライス風ZENB揚げマメロニ、ナンプラーの量を増やしてみたが、エスニック感がいまいちな気がする
エスニック感って何なのか分からんが🙃
盛り付け焦りすぎ
赤いパプリカを見えるようにするとか、もう少し見栄え良くできるはずだが・・・
ミーゴレン風ZENBヌードル
投稿メモ
ミーゴレン風ZENBヌードル、インドネシアのケチャップ効かせた甘辛麺
美味しいのだが、どの辺がミーゴレンなのかは分からん🙃
そもそも食べたことないし😑
ZENBさんのソースにエスニック系があるので手に入れて答え合わせをしたいなぁ
ZENBヌードルを焼いても鍋にくっつきづらくなってきた
茹で時間長めにとる
水でしっかり洗ってヌメリをとる
油を馴染ませておく
ちょいと手間かかるが、バリエーションの1つとして役に立つ
茹で汁は断腸の思いで捨ててしまう
テーマと関係ないが、エビがやたらとプリプリに仕上がって美味しかったです😋
エビを片栗粉で洗い、水気をしっかりとり、塩ふって粘り気出るまで混ぜ、卵白しっかり吸いこませ、片栗粉まぶして味付けを閉じこめ、油でコーティングしてくっつき防止
中華の漿(ちゃん)という技法で、やるとやらないとでは別物です😙
材料
・熱湯 200ml
・ZENBヌードル 1束
・エビ 適量
・野菜 適量
・オリーブオイル 少々
・ニンニク 1片
・ナンプラー 小1
・オイスターソース 小1
・トマトソース 小1
・砂糖 小1
作り方
【下ごしらえ】
① 麺はレンチン500W6分で茹で、水で洗って油を馴染ませ冷蔵庫に入れておく
② エビは下処理しておく
③ 調味料は合わせておく
【作り方】
① 野菜を油通しして避難
② エビを油通しして避難
③ ニンニクをオリーブオイルで炒めて香りを立たせる
④ 麺を投入して焼きそばのイメージで焼く
⑤ 具を投入
⑥ 合わせ調味料を投入
パッタイ風ZENBヌードル
投稿メモ
パッタイ風ZENBヌードル、参考にしたレシピは苦手な食材が多かったので最低限に改編!
ナンプラー使うことでパッタイ風ということにしてください😶
ニラやモヤシあたりを使うらしいが、なかったのであり合わせ😗
材料
・熱湯 150ml
・ZENBヌードル 1束
・オリーブオイル 大1
・野菜 適量
・エビ 適量
・卵 1個
・にんにく 1片
・ナンプラー 小2
・オイスターソース 小1
・トマトソース 適量
・塩 お好みのタイミングで適量
作り方
【下ごしらえ】
① 麺をレンチン500W7分で茹でて水で洗い、油を馴染ませる
② 野菜を油通しする
③ エビを下処理して油通しする
④ 卵を軽く炒めて取り出す
【作り方】
① にんにくを炒める
② 麺を投入して焼く
③ ナンプラー、オイスターソースとトマトソースを投入
④ 具を全部放り込む
カオマンガイ風ZENBマメロニ
投稿メモ
カオマンガイ風ZENBマメロニ、「低温調理した鶏肉」と「鶏肉の茹で汁で茹でたマメロニ」にナンプラー入ったそれっぽいタレをかけるのみ😙
例のごとく、普通のカオマンガイすら食べたことないが、鶏肉摂取できる美味しそうな材料だったのでZENBアレンジしてみました🙂
ナンプラーの臭み的なものを感じることができた気がする
火を入れない方がナンプラーを感じられるのかも?
パクチーを乗せたりするっぽいが、嫌いなので当然入れない😶
何かしら緑がないと見栄えが悪い
一体感も不足
鶏肉は1cmくらいの厚みだったので、60℃1時間で低温調理
程よくピンクなので、人によっては怖いかもしれないが、丁度よかったと思う🙂
材料
鶏肉 1枚
酒 適量
塩 適量
砂糖 適量
にんにく 小1/2
生姜 小1/2
醤油 大1
酢 大1
オイスターソース 小1
味噌 小1
砂糖 小1
ごま油 小1
ナンプラー 小1
ネギ 適量
水 250ml
酒 大1
ネギの青い部分 1本分
生姜 スライス1枚
マメロニ 60g
作り方
① 肉に穴を開け、酒をまぶし、塩と砂糖をすりこむ
② ジップロックに入れて真空にし、冷蔵庫で1時間
③ 低温調理 60℃1時間
④ 上部の10個を全部混ぜ合わせてタレを作る
⑤ 下部4個と鶏の茹で汁でマメロニを茹でる
ZENBレシピ検索
ZENBレシピが集約されている場所を4つ紹介します。
作りたい料理を見つけてみてください。
ZENB公式
ZENBレシピ検索くん(1000レシピ以上)
ZENB公式インスタ(300レシピ以上)
N美のインスタ(600レシピ以上)
